5分ください。

ちょっとでいいから僕のオススメの音楽聴いてよ

Sainkho Namtchylakを聴いてくれ

f:id:EE_Ru:20160301163546j:plain

 

 トゥバ共和国の歌手、Sainkho Namtchylak(サインホ・ナムチラクをおすすめさせてくれ。

Youtubeのリンクは一番下にあるから、文章は最悪読み飛ばしてくれな?

  

プロフィール

名前:Sainkho Namtchylak(サインホ・ナムチラク

出身:トゥバ共和国(1957~)

音楽性:トゥバのトラッドをベースにしたフュージョン(エレクトロ?)

参加グループ:Tri-O、Sayani

 

 まずトゥバ共和国ってどこだよ、って思いますよね。僕も思いました。トゥバは、モンゴルとの国境沿いにあるロシア連邦を構成する一国で、北海道の2倍くらいのデカさです。そんな場所にあるもんだから、テュルク系(新疆ウイグルタタールスタン等)とモンゴル系(ブリヤートカルムイク等)の2つの影響を強く受けた文化が育まれているみたいです、よく分かりませんね。

 

 モンゴルといえばホーミーが有名ですが、トゥバでもホーメイフーメイ)と呼ばれ親しまれており、サインホもこのホーメイを使いこなす歌手の一人です。ホーメイはその原理上、倍音を多く含む男性の方が向いている歌唱法です。しかし、サインホは男性にも負けないエネルギッシュさ、シャーマニズム溢れる空気感を持っており、なんとも言えぬ『カリスマ性』を持った一流のミュージシャンであることは間違いないでしょう。

 彼女のことを冒頭で「歌手」と書きましたが、「ボーカリスト」といった方がしっくりきますね。特に最初期なんかはアルバム丸ごとインプロで、鳥の鳴き声や呻き声などなど「声って可能性に溢れた楽器なんだなぁ」と改めて思わされます。結構人を選ぶ内容だとは思いますが・・・。

 活動の拠点をトゥバからウィーンに移してからは楽曲の方向性が変わっていき、サンプリングやループなどを多用したテイストのものが増えてきます。ですがサインホのテクニックは勿論健在で、エレクトリックなサウンドとトラディショナルなアプローチが絶妙にマッチしています。暖かさや懐かしさのようなものを感じられる曲もあって、同じアジア人として通ずるものがあるのかなと思います。

 

 

Sainkho Namtchylakおすすめの一曲

『Order To Survive』

www.youtube.com

 サインホのボイスパフォーマーとしての魅力が詰まった曲。空間を飛び交うようなサインホの声、めちゃめちゃスピリチュアルだ。このフリーリーな感じ、どことなく矢野顕子さんに近いものがありますよね。動画のラスト数十秒でやっている『Dance Of Eagle』という曲ではホーメイをバリバリ使ってるので、そっちも良ければググって聴いてみてください。